Home > Articles by: editor

アーカイブ

謹賀新年

 

謹賀新年

 

皆様

新年、明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願いします

今年のお正月休みは、1月1日~6日まで頂きます 

ゆっくり でも予定満載!?

その様子は、裏ブログにて公開!(笑)

ぜひ 見てね♪

2014年は、1月7日(火)からスタートです

正月休み中は、予約メール&予約状況で対応致しますので宜しくお願いします

質問 カラーとパーマは一度にやらない方がいいですか?

ヘアカラーとパーマは同時に出来ますか?

 なかなか時間が取れないので、

 ヘアカラーとパーマを一緒にしたいのですが、

 どちらを先にしたらよいですか?

・ヘアカラーとパーマを一緒に出来ないのは

 美容師さんの技量によるところが大きいのですか?

 

そんなご質問をお受けしました

 

施術例を踏まえて、分かりやすく解説してますので

 

↓ クリックしてご覧ください

 

質問 カラーとパーマは一度にやらない方がいいですか?・・・・・・・の巻

 

質問 カラーとパーマは一度にやらない方がいいですか?

・ヘアカラーとパーマは同時に出来ますか?

 なかなか時間が取れないので、

 ヘアカラーとパーマを一緒にしたいのですが、

 どちらを先にしたらよいですか?

・ヘアカラーとパーマを一緒に出来ないのは

 美容師さんの技量によるところが大きいのですか?

 

回答

 

質問 カラーとパーマは一度にやらない方がいいですか?・・・・・・・の巻

 

「ヘナ毛にパーマがかからない!」って本当ですか?

IMG_6371質問です

ヘナ髪にパーマがかからない!

担当美容師さんに、そう言われました

 

ヘナ毛にパーマ 本当にかからないのでしょうか??

 

クリル美容室では、ヘナ毛にパーマをかけることが可能でしょうか?

そんなご質問をよくお受けします

さて、クリルの現場ではどうなのか?

実際の施術例を踏まえて解説していますので

↓をクリックしてご覧ください

 

教えて美容師さん!ヘナ髪にパーマがかからない?!・・・・・・の巻

 

ヘナご希望のお客様が最初に読んでほしいこと

ヘナご希望のお客様が最初に読んでほしいこと・・・・・・・・の巻

 

 

白髪をヘナで染める

ヘナの良い点、不満点

 

 

ヘナは、決して優れたヘアカラーではありませんが

それ以上にメリットも沢山あります

ヘナの良い点

・頭皮への刺激が少ない(インディゴは、人によって刺激あり)

・髪、頭皮を傷めない

・トリートメント効果に優れている

ジアミンアレルギーの方も安心して使える

・頭皮に対して泥パック効果あり

・髪にハリ、コシを与える

・乾燥毛には、重みと保湿性が加わり髪の広がりを押さえる

・UVケア 紫外線に最適です

ヘナの不満点、注意点

・ヘナは、草アレルギーの方 インディゴは、そばアレルギーの方はNGです

・基本2回染めじゃないと、白髪はしっかり染まりません

・よって時間が掛かる (塗布後それぞれ30分放置)

・もみ上げ、こめかみ 1mm、2mmはキッチリ染まりづらい

・最初 人によってはパサつくことがあります

・匂いが、お茶葉の香りがする(好き嫌いは、好みによりますが)

・髪質、季節によって、色合い、効果がそれぞれ違う

・効果の即効性はない

・髪を明るくは出来ません

・その日に白髪が茶にはならない

 

詳しくは↓

ヘナご希望のお客様が最初に読んでほしいこと・・・・・・・・の巻

 

ヘナの白髪染めは、なぜ2回染めを推奨するのか?

京都 ヘナで白髪染めの基本解説 1回染めじゃダメなの?・・・・・・・の巻

 

ここでのヘナは、すべてハナヘナ(本当に100%天然ヘナ&ハーブ)のこと

ヘナの1回染めと2回染めの違い

当然 理解してると思ってたお客さんも意外と知らなかったり・・・・・

なんで 改めて述べようと思う

とりあえず 一言

「2回染めの方が白髪が濃く染まるから!」

白髪に対して、ヘナ1回染めは非常に甘いです

 

甘いというのは、染まりが甘いということ

 

ここに↓施術例を踏まえて 分かりやすく述べているので

 

ご覧ください  ↓

 

京都 ヘナで白髪染めの基本解説 1回染めじゃダメなの?・・・・・・・の巻